先週の記事では箇条書きにはSEO効果がある(と言われている)し、表組みとは別の役割もあるので、なるべく「・」ではなく「リストタグ」を使って正しく記述しましょうという、そんなお話をしました。
※読まれていない方はバックナンバーをご参照ください。
[blogcard url=”https://adbeginners.com/itemization/”]
「・」ではなく「数字」を付けるリストもあります
そこで紹介し忘れていたんですが、この箇条書きには
・○○○
・○○○
・○○○
という行頭に「・」を付けたもの以外に
1.○○○
2.○○○
3.○○○
という風に「数字」を付けた「番号付きリスト」もあります。
ブログを読んでいて、たまに見かけますよね?あれです。
番号付きリストはこんなときに便利!
この番号付きリストは、どんなときに便利かというとパッと思いつくのは料理の手順を紹介する時ですね。
1. お湯を沸騰させる
2. 生卵を入れて10分間茹でる
3. 卵を冷水に浸して皮をむく
などと、これはゆで卵の作り方を紹介したものですが、文章をダラダラと羅列するより分かりやすくなります。
ただ、これも普通の箇条書きと同様に単純に数字を入力すれば見た目としては分かりやすくなって十分役割を果たしますが、検索エンジンにとっては羅列しているのと変わりありません。
ですから、ちゃんとHTMLタグを使う必要があります。
番号付きリストの作り方
で、この番号付きリストですが、普通の箇条書きの場合は
<ul>
<li>りんご</li>
<li>みかん</li>
<li>いちご</li>
</ul>
このように<ul>を使うところを
<ol>に差し替えるだけでOKです。
↓
<ol>
<li>ホップ</li>
<li>ステップ</li>
<li>ジャンプ</li>
</ol>
ただ、これを自分でいちいち入力するのは大変ですからこれもまた「リストタグ自動挿入ツール」のお世話になりましょう。
こちらのサイトで番号化したい項目を入力したのち
OL(順序付きのリスト)
にチェックを入れて「更新する」を押せば出力されます。簡単ですね。
何かの手順を紹介するさいには、この番号付きリストにするとグッと分かりやすさがアップしますので、ぜひお使いください。
※詳しい使い方は別記事にまとめましたので、どうぞ。
↓
[blogcard url=”https://adbeginners.com/itemization-numberedlist/”]