お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使えるようにネームサーバーを変更するやり方を解説していきます。
ドメインを取ったらまず最初にやる作業です。5分もあれば済んでしまう簡単な作業なのでささっと終わらせてしまいましょう。
すでにお名前.comで独自ドメインを契約(取得)している前提で進めていきます。
さっそくお名前.comにアクセスしてください。
>>>お名前.comはこちら
1. ドメインnaviログインをクリックします。
2. お名前IDとパスワードを入力してログインします。
3. ドメイン設定にマウスのカーソルを合わせ、表示されるメニューからネームサーバーの変更をクリックします。
4. ネームサーバーを変更したいドメイン名の横にあるチェックボックスにチェックを入れ、その下の「他のネームサーバーを利用」にもチェックを入れます。
5. すると画面下にネームサーバー情報の入力欄が開きますので、以下の
このように入力したら確認画面へ進むをクリックします。
対象ドメイン(ネームサーバーを変更したいドメイン名)と入力したネームサーバー情報が間違いがないか確認し設定するをクリックします。
以上でお名前.comにおけるエックスサーバー用のネームサーバーの変更手続きが完了です。お疲れ様でした!
完了するとこのような注意書きが表示されます。
ネームサーバーの変更を手続きをしてもすぐにそれが反映されるわけではなく、少し時間が必要という意味なんですね。
ただ、私の経験上、72時間もかかったことはなく翌日には変更が完了しているケースがほとんどなので目安として24時間ほど待てば完了すると思います。
これですぐドメインが使えるようになるかというとそうではなく、エックスサーバーの方でもちょっとした設定が必要です。
そのやり方がこちら。
>>>エックスサーバーにお名前.comやムームードメインを設定する方法
簡単にいえば取得したドメインをサーバーに紐付ける作業です。必ず必要な作業なので、続けてやってしまってください。
ワードプレスで内部リンクを複数記事に楽に貼る方法【cocoon版】
cocoonでカテゴリ別人気記事を表示させる方法【図解付き】
ブログやサイトの記事数を調べる方法|ズバッと正確に一瞬で
WordPressの任意のおすすめ記事をリスト化して表示する方法(プラグイン使用)
PCでスマホ画面を確認する方法!iPhone&Android対応
コメントフォーム