ここではFC2のメールフォームの作り方を解説していきます。
FC2が提供する「メールフォーム」はFC2ブログだけで使えるわけではありません。
Seesaaブログ等の他のサービス会社の無料ブログはもちろん、HP作成ソフトで作ったり手打ちで作った「HTMLサイト」でも利用することが出来ます。
FC2のアカウントを持っていれば5分もあれば完成しますので、ささっと作ってしまいましょう!
FC2のメールフォームを作るにはまず下記のページにアクセスします。
FC2メールフォームのページで「ログイン」をクリックします。
ご自分のFC2IDを入力してログインします。
「はじめての方」のボタンをクリックします。
利用規約を一応確認してから「同意する」をクリックします。
サービスの登録で「サービスに登録する」をクリックします。
次に「FC2IDへ」をクリックします。
FC2IDのホーム画面で登録済みサービス名にあるFC2メールフォームの管理画面の欄のトンカチマークをクリックします。
フォームの作成の「タイトル」の欄にメールフォームの名前を入力し、「フォームの新規作成」をクリックします。
※メールフォームの名前は一般の訪問者に分かりやすいように「お問い合わせフォーム」や「お問い合わせ先」などにしておくと良いでしょう。
※種別のところの一般とアダルトのチェック項目は通常は一般でOKです(アダルトサイトに付ける場合のみ変更します)
フォームの入力内容を変更するため「フォーム一覧」から今作成したフォームの編集の欄の「トンカチマーク」をクリックします。
編集メニュー一覧の中から「定型フォーム・テキストフォーム」をクリックします。
「基本の質問項目を設定する」の欄で訪問者に入力してほしい情報を選択します。
選択したら「登録する」をクリックします。
※訪問者の心理的な抵抗感を減らすため「お名前」と「メールアドレス」のみにするのが理想的です。
これでメールフォームの作成は完了です。画面左上の「現在選択中のフォーム」の下にあるURLが今作ったフォームのURLです。
このURLをコピーして保存しておきましょう。
このURLをクリックするとメールフォームの確認ができます。
自分で入力してみてちゃんと動作するか確かめておくといいでしょう。
※メールフォームから投稿が行われるとFC2IDの登録に使ったメールアドレス宛に通知(問い合わせた方の名前や投稿内容)が届きます。
上記の11.の手順でコピーしたURLは、ひとつのページとして「お問い合わせ先」を掲載する場合に使えますが、FC2ブログやSeesaaブログ等のサイドバーへブログパーツとして埋め込む場合は別に「タグを取得」する必要があります。
「編集メニュー一覧」にある「パーツ利用の設置用タグ・デザイン設定」をクリックし、フォーム表示用タグをコピーして、このタグを任意の場所に貼り付けてご利用ください。
※メールフォームはコンタクトフォームやお問い合わせフォームとも呼ばれます。
※Seesaaブログへの設置方法は以下の記事をご参照ください。
>>>Seesaaブログにメールフォームを設置(問い合わせ用)
cocoonでカテゴリ別人気記事を表示させる方法【図解付き】
ブログやサイトの記事数を調べる方法|ズバッと正確に一瞬で
WordPressの任意のおすすめ記事をリスト化して表示する方法(プラグイン使用)
PCでスマホ画面を確認する方法!iPhone&Android対応
WordPressで見出しにリンクをはる方法※プラグイン不要
コメントフォーム