アドセンス広告の一種「リンクユニット」の効果的な設置場所と、その場所に適した種類はどれなのか?をくわしく解説していきます。
作り方もいちから説明しますので、もう迷うことはありません。
リンクユニットはテキスト主体なので、どうしても地味で目立たずクリック率が低いので軽視されがちです。
私も当初はほとんど使わないでいましたが、何箇所か試しに設置してみると予想以上にクリックされやすく収益をもたらしてくれることが分かりました。
私が検証した中で効果的だったのが、2カラムの左サイドバーか右サイドバーの一番上でした。
今は2カラムの右サイドバーのテンプレートが主流なので、右サイドバーの一番上が適所となりますね。
サイドバーという場所柄、縦長タイプしか置けませんが、縦長タイプも
の4種類があります。
この中でもっともオススメなのが「縦長(特大)200×90」です。サイドバーは目に留まりにくい場所なので広告自体は出来るだけ大きく目立たせたいので最も大きいこのタイプを選びましょう。
まずアドセンスの管理画面にログインしてください。
3. 表示中の横の「推奨」をクリックし、現れたメニュー内の「リンク広告」をクリックします。
4. リンク広告の種類から縦長(特大)200×90をクリックし、名前を適当に付けます。
5. テキスト広告のスタイルをクリックし、広告スタイルの作成をクリックしてからスタイル名を適当に入力し、タイトル(リンク)の色を入力します。(ここでは当ブログ推奨の#0044CCにします)入力したら「保存」をクリックします。
6. ここまですべて済んだら画面一番下の「保存してコードを取得」をクリックし、表示された広告コードをコピーして、ご自分のブログへ貼り付けてください。
この縦長特大広告ユニットの各ブログへの貼り付け方は別記事にて解説していますのでご利用中のブログに合わせてご参照ください。
>>>FC2ブログ
>>>Seesaaブログ
>>>So-netブログ
ワードプレスで内部リンクを複数記事に楽に貼る方法【cocoon版】
cocoonでカテゴリ別人気記事を表示させる方法【図解付き】
ブログやサイトの記事数を調べる方法|ズバッと正確に一瞬で
WordPressの任意のおすすめ記事をリスト化して表示する方法(プラグイン使用)
PCでスマホ画面を確認する方法!iPhone&Android対応
コメントフォーム