独自ドメインをお名前.comで取得する方法を解説していきます。
初めての方でも分かりやすいよう詳細な画像付きで説明しますので、迷うこと無く簡単に取れるはずです。
独自ドメインのおおまかな取得するまでの流れは
1. 取得したい独自ドメインの文字列を決める
2. その文字列を「お名前.com」で検索して取得可能か?を確認する
3. .comか.net等の種類を選ぶ
という感じになります。
まず独自ドメインの基本的な料金システムについて説明します。
独自ドメインは取得時に「登録料金」が必要になります。この料金は取得費用と1年間の維持費用を兼ねています。
独自ドメインを取得してから1年経つと、契約期間が満了になるため、その後、そのドメインを契約延長して使うか、手放すかを決めます。
契約延長をする場合「更新料金」を支払う必要があります。契約の延長は一年単位、または複数年から選ぶことが可能です。
独自ドメインの登録料金と更新料金は.comや.net等の種類によって変わるため、取得時によく考えて選ぶ必要があります。
では実際にお名前.comでドメインを取得していきます。
1. お名前.comへアクセスし、お好みの文字列のドメイン名を検索窓に入れて検索してみます。
すると以下のように取得可能な.com、.netの一覧が表示されるので、お好みのものをひとつ選んでチェックを入れて料金確認へ進むをクリックします。(取得できないものはチェックを入れることが出来ません)
この例で言うとadbeginners.comは当ブログがすでに使用中なので取得できませんが、それ以外の.netなどは、どれでも空いているので好きなものが取得可能です。
3. 会員情報をすべて入力し「次に進む」をクリックします。
4. お支払い方法をクレジットカードか、その他の支払い方法(コンビニ払い・銀行振込)から選択し「規約に同意し、下記内容を申し込む」をクリックします。
そうすると、こんな画面が表示されますが
しばらく待つと処理が終わって独自ドメインの取得は完了です。お疲れ様でした!
初めて独自ドメインを取るのは何かと戸惑う面もあるかと思います。
このとき迷うのがドメインの最後に付く.comや.netですが、このどれを選んでも検索順位に影響を与えることはありません。
ですから取得費用と更新費用が安いものを選べばいいわけですが、この費用が安くて、また見た目での信用度も問題がないのが「.com」と「.net」の2つになります。
このどちらかを選んでおけば間違いありません。
ワードプレスで内部リンクを複数記事に楽に貼る方法【cocoon版】
cocoonでカテゴリ別人気記事を表示させる方法【図解付き】
ブログやサイトの記事数を調べる方法|ズバッと正確に一瞬で
WordPressの任意のおすすめ記事をリスト化して表示する方法(プラグイン使用)
PCでスマホ画面を確認する方法!iPhone&Android対応
コメントフォーム