アドセンスで得た収益を公開していいのか、こういうブログを運営していると迷うところです。
Google AdSenseのヘルプページにはその辺りのことが詳しく記載されていないので、「AdSenseサポートチーム」に直接質問のメールを送って訊いてみました。
その返答メールで分かったことをまとめておきます。
ネット上で公開されている誰でも見られるAdSense利用規約には
お客様は、自らによる本サービスの利用によりもたらされた Google による支払総額を正確に開示することができます。
と明記されています。この「支払総額」とはどういう意味かというと、アドセンスで発生した収益がそのあと確定され、Googleから銀行口座に振り込まれた正確な金額ということです。
この「正確な金額」なら自由に公開してOKというのは、あえて訊かなくてもこのようにAdSense規約を見れば分かるんですね。
でもこの情報だけでは判別できない疑問がいくつかあったので、メールで質問してみたわけです。(ここからが本題)
まず疑問だったのがこの「支払総額」なら公開してOKという規約は
アドセンス広告を貼ったブログだけで適用されるのか?
それとも
アドセンスを貼っていないその他の媒体(ブログ・メルマガ等)でも適用されるのか?
という点です。つまりこういうアドセンスの情報ブログ(アドセンスは貼っていない)において支払総額じゃない収益(昨日一日の収益など)を公開するのはOKか?それを知りたかったわけですね。そんな疑問をAdSenseサポートチームにぶつけてみました。
AdSenseサポートチームからの回答
広告を設置していない媒体は調査対象外ではあるけれど、基本的に実数値の公開は禁止されているので掲載はしないほうがいい(違反行為なのでアカウントの停止に繋がる可能性もある)
とのことでした。よって結論は
アドセンスを設置していない媒体でも支払総額以外の実数値の公開はNG
となります。だから昨日のアドセンス収益は¥○○○でした~なんて実数値は、当ブログのような一切アドセンスを貼っていない媒体でも掲載不可ということです。
正確な収益なら公開してもOKなのは規約を読めば分かります。
だから基本的には支払額として確定していない「発生金額」の公開はNGなんですが、だったら正確な金額でなければ公開してもいいのか、それが2つ目の疑問です。
たとえば昨日の発生収益¥10,000を
¥10,0○○
というように端数を隠して公開したり
先月1ヶ月分の収益を
¥10,0○○
¥10,0○○
¥10,0○○〜〜
といった感じで 正確な金額ではない発生金額の公開は 許可されているのかAdSenseサポートチームに質問してみました。その回答がこちら。
AdSenseサポートチームからの回答
正確な数値ではなく「大まかな数値」ならば掲載してもOK
おおっ、これはOKなんですね。ぴったりの正確な金額は公開してはダメだけど、端数を隠した「大まかな金額」なら公開は許されているそうです。
ここまでの情報をまとめると
こういうアドセンスの情報や実践記を載せたブログでは実績を公開したいときがありますが、よくよく注意を払わないと規約違反になります。
何より恐ろしいアカウント停止を避けるために規約はしっかり守りたいですね。
Gmailを振り分けて複数のメールアドレスを一括管理する方法
ヤフーメールを転送しgmailで受け取る方法!3分で完了
ダブルレクタングルのCSSコード。3分で完了する簡単設定
アドセンスを中央寄せ(センター寄せ)する正しい方法がコレ
png圧縮サイトNo.1は?パンダの順位ははたして何位か?
コメントフォーム