アドセンスを掲載したブログ(サイト)でギャンブルに関する記事を書いたり、ギャンブルそのものをテーマにブログを作ることは許可されているのでしょうか?
単純に考えると規約的にNGっぽい印象なんですが、実はよ~く調べてみると許可されるギャンブルもあるんです。
そのあたりの微妙なアドセンスポリシーをくわしく解説していきます。
アドセンスではすべてのギャンブルに関する話題がポリシー違反とされているわけではありません。ギャンブルの種類のなかでも
⇒公営ギャンブルとパチンコ・パチスロはOK
とされています。
公営ギャンブルとは国から法律で認められた「賭け事」のことです。それが以下の4種類になります。
4つの公営ギャンブルがこちら
おかしな話ですがパチンコ・パチスロは外部にある景品交換所を介さないと賭けたお金(玉)が換金できないため、ギャンブルには含まれないのですね。
実際、アドセンスを掲載したパチンコやパチスロの攻略法ブログが多数あります。
では、絶対にアドセンスの掲載が許可されず、もし掲載したらアカウント剥奪に繋がるようなギャンブルはと言うと
⇒オンラインギャンブルや違法賭博
となります。
オンラインギャンブルとは、ユーザーが現金を賭けて現金や商品を獲得する機会を与える賭け事の種類(またはそれらのサービスを提供するサイト)のことです。
オンラインギャンブルで行われるギャンブルには、カジノや麻雀などがあり「オンラインカジノ」といった名称で呼ばれています。
こうしたオンラインギャンブルの話題や、それに類するサイトを紹介(リンク)するブログ(サイト)へのアドセンスの掲載も禁止されています。
当然ながら個人でやる違法賭博に関する話題もNGですね。これはアドセンスが・・・というより法的にも違法な行為ですから(スポーツ選手が違法賭博で処分されたニュースが記憶に新しいです)
ギャンブルに似たものとして宝くじ(年末ジャンボやロト6等)や近年になって3億円を越えるような高額当選金が話題となっているサッカーくじ(toto・totoBIG)があります。
これもお金をかけたギャンブルのひとつと言えなくはないですが、こちらは国として認められた「公営クジ」という位置づけです。
ですから、当選番号や当選金額の紹介、宝くじ売り場の案内といった記事を書いたり、専門ブログを作ってアドセンスを掲載することは許可されています。
ここまでの内容を簡単にまとめますと
アドセンス的にOKなギャンブル
アドセンス的にNGなギャンブル
これがアドセンスの規約が定めるポリシーとなります。うっかり賭けマージャンのことを記事にしたりなど間違いを起こさず安全なブログ&サイト運営を心がけたいですね。
アドセンスのクリック率が大幅にアップしたテンプレートをプレゼント中!
[blogcard url=”https://adbeginners.com/template-lp/”]
ワードプレスで内部リンクを複数記事に楽に貼る方法【cocoon版】
cocoonでカテゴリ別人気記事を表示させる方法【図解付き】
ブログやサイトの記事数を調べる方法|ズバッと正確に一瞬で
WordPressの任意のおすすめ記事をリスト化して表示する方法(プラグイン使用)
PCでスマホ画面を確認する方法!iPhone&Android対応
コメントフォーム